生活習慣病予防健診(協会けんぽ)について
全国健康保険協会管掌健康保険の被保険者・任意継続の方を対象とした健康診断です。
検査項目
一般健診
検査項目
- 問診・内科診察
- 身体計測
- 視力・聴力検査
- 血圧測定
- 尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)
- 便潜血反応検査(大腸からの出血を調べます)
- 胸部X線検査
- 心電図検査
- 血液検査(動脈硬化、肝機能、糖代謝、尿酸の代謝、貧血など)
- 胃部X線検査(当院では胃カメラを実施)
対象者
35歳~75歳未満の方
受診者の費用負担
7,169円(税込)
子宮がん検診(単独受診)
検査項目
問診・細胞診
対象者
20歳~38歳の偶数年齢女性の方
受診者の費用負担
1,039円(税込)
一般健診に追加して受診する検査項目
付加健診
検査項目
- 尿沈渣顕微鏡検査
- 血液学的検査(血小板数、末梢血液像)
- 生化学的検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH)
- 眼底検査
- 肺機能検査
- 腹部超音波検査
対象者
一般健診を受診する40歳・50歳の方
受診者の費用負担
4,714円(税込)
乳がん検診・子宮がん検診
検査項目
- 乳がん(問診、視触診、乳房X線検査)
- 子宮がん(問診、細胞診)
対象者
一般健診を受診する
1. 40歳~74歳の偶数年齢の女性の方
2. 36歳、38歳の女性の方は子宮がん検診のみ追加可能
受診者の費用負担
- <乳がん検診>
- 50歳以上:1方向 1,086円(税込)
- 40歳~48歳:2方向 1,686円(税込)
- <子宮がん検診> 1,039円(税込)
肝炎ウイルス検査
検査項目
HCV抗体検査、HBs抗原検査
対象者
一般健診と同時受診 ※別途、条件あり
受診者の費用負担
624円(税込)
申し込み方法
当院は、全国健康保険協会の生活習慣予防健診を実施している機関です。 ご予約の際は、「協会けんぽの生活習慣予防健診の予約」とお伝えください。
- ご希望する受診日をご連絡下さい。
- 受験資格確認のため協会けんぽから送られた対象者一覧表または受信名簿を当院でFAXして下さい。(FAX:096-380-0528)
- ご予約日に健康保険証をご持参の上、受診下さい。
肝炎ウイルス検査のお申し込みについては、プライバシー保護の観点から、事業所・協会けんぽを経由せず、受診者ご本人が直接お申し込み下さい。
その他ご案内
- 当院では、胃部X線検査にかえて胃部内視鏡検査(胃カメラ)を同料金で実施しています。
胃部内視鏡検査(胃カメラ)では、食道、胃、十二指腸を直接観察することができます。そのため、バリウムを用いた透視検査と比べ、発見することが困難だった数ミリ程度の小さな病変も発見することができ、早期発見による的確な治療を行うことができます。
また、消化管の凸凹はもちろん、色調なども確認でき、生検による病理学的検査も可能です。当院では、検査時の咽頭への刺激による嘔吐反射や精神的緊張を緩和するため、ご希望の方には安定剤の注射を行っておりますので、苦痛のない、 楽な検査を受けていただくことができます。
- 子宮がん検診は、提携医療機関にて実施していますので、お問い合わせ下さい。
- 生活習慣病予防健診に当院のオプション検査を追加することができます。
オプション検査の項目・内容等につきましては、お問い合わせ下さい。
お問い合わせ
西日本病院 健康診断部
TEL:096-380-1111(代表) 内線2206/2277