概 要
指定訪問リハビリ事業所に属する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、ご自宅へお伺いして、日常生活に沿ったリハビリを行います。

「自宅での生活が不安」「外来での通院リハビリは大変」「日常生活を楽に過ごしたい」「住宅改修や福祉用具の事を知りたい」「適切で楽な介助の方法を知りたい」等、何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
訪問リハビリの内容
訪問リハビリでは、日常の生活に沿った動作の指導を中心に行います。



個人情報の取り扱い
業務上知り得た個人情報は、御本人または後見人の同意無しに、本来の利用目的を超えて利用いたしません。
ご利用いただけるプランについて
訪問リハビリは2種類あります。
西日本ケアセンターからの訪問リハビリ
退院後、自宅の生活に慣れるため40分のリハビリを週2回程度、1ヶ月~3ヶ月程の期間行います。その後は状態にあわせて訪問します。
→西日本ケアセンターへご連絡下さい。
*)ただし、3ヶ月に1回は当病院医師の受診(往診)でリハビリ指示書を頂く必要があります。
費用(負担分) ※1回40分
- 要支援1・2 予防訪問リハビリ
-
- 介護保険認定後もしくは退院後3ヶ月未満
1回816円 - 介護保険認定後もしくは退院後3ヶ月移乗
1回616円
- 介護保険認定後もしくは退院後3ヶ月未満
- 要介護 訪問リハビリ
-
- 介護保険認定後もしくは退院後3ヶ月未満
1回816円 - 介護保険認定後もしくは退院後3ヶ月移乗
1回616円
- 介護保険認定後もしくは退院後3ヶ月未満
- 必要時、別途加算・交通費負担(10km以上)の必要性あり
- 1割負担の場合
訪問看護ステーション聖嶺からの訪問リハビリ
主に体調の管理などで医学的看護が必要な方は看護師とリハビリスタッフが交互に訪問します。
→訪問看護ステーション聖嶺へご連絡下さい。
*)医療保険、介護保険を利用できますが、介護保険をお持ちの方は介護保険が優先されます
費用(負担分)
介護保険の場合:40分(616円) 60分(834円)
お申し込みの流れ
